2023-01-01から1年間の記事一覧

体調不良、長女一家来る

22日(金)・23日(土)とメダカの池には氷が張り、雪もちらついてきた。体調は相変わらず悪く、今日にいたるまで本調子でない。孫たち3人も相次いでインフルエンザに罹患した。連れ合いもだ。水戸の娘たちが来るので心配だったが致し方がない。 24日(日)…

踏んだり蹴ったり、「野菊とバイエル」

踏んだり蹴ったりである。8日(金)阿波高校前での赤紙配布を連れ合いらと行った後、車が動かなくなった。ロードサービスを呼んで応急措置を講じてどうにか動けるようにしてもらった。自動車屋に行くとバッテリーの交換が必要で、12,000円の出費になった。ま…

きょうされん署名活動、「ぼくらの戦争なんだぜ」(高橋源一郎)、太宰治「惜別」

11月27日(月)は四国大学「漢詩紀行ー杜甫の詩を読む」の最後の講座があったので参加した。今回は遊覧・眺望の詩がテーマであった。「曲江二首」其二、「進艇」、「野望」、「登楼」、「白帝城最高楼」、「登岳陽楼」で、一番最後の詩は特に有名である。 昔…

日本母親大会参加

21日の日本語教育は都合によりなくなった。 22日(水)は文学書道館で日中友好協会の中国語があり参加した。テキスト「起きてから寝るまで中国語表現1000」(アルク出版)の第6章を学んだ。 23日(木)は、孫が来月香川で行われる囲碁大会に参加する予定なの…

ミカン狩り、守大助の会役員会、年賀状、「簡体字練習帳」(アスク出版)

18日(土)は午後から守大助さんを支援する徳島の会の署名行動と役員会だった。しかし、署名行動は雨のため中止した。役員会では、K事務局長から、会員数534名(目標まで後6名)、署名数697筆と報告があった。また、大助さんから長い長い手紙が届いた。留学…

龍殿、ザック購入

12日(日)は9時からあわ9条の会恒例の、マルナカ柿原店前での行動があり、連れ合いと参加した。この日の参加者は5名だった。車から手を振ってくれる人もいる。 午後は、林公民館で日本語教室があり参加した。いろんな国の人が参加したが、私の担当は小学1年…

「日本の冤罪」「親密な手紙」「日中対照早わかり簡体字字典」

6日(月)、中3の孫が学校から早く帰ってきた。インフルエンザの影響で、今週末まで学年閉鎖になったという。これで、連れ合いが食事を作る苦労が増えた。 7日(火)は小1の子どもに、9日(木)は小5,6の子どもに日本語を教えるボランティアの助手をした。…

「親密な手紙」など、新しいパソコン購入

30日(月)、CTを取った後少し時間があったので、久しぶりに紀伊国屋書店に寄った。そこで買ったのが「親密な手紙」(大江健三郎 岩波新書)と「ぼくらの戦争なんだぜ」(高橋源一郎 朝日新書)だった。 11月2日(木)は日本語の助手だったが、子どもたちは…

国民救援会徳島県本部大会、日中友好協会中国語発表会、高い出費

28日(土)は午後から国民救援会徳島県本部の大会があり、連れ合いと参加した。彼女は、昨年に引き続き大会議長を担当した。私は、守大助さんを支援する徳島の会を代表して守さんへの支援の訴えを行った。訴えは以下の通り。K事務局長は会の活動報告を行っ…

高尾山、中国語コンテスト、救援会大会、宵待クジャクの焼酎漬け

今日(28日)は午後から第49回国民救援会徳島県本部大会があるので、守大助さんを支援する徳島の会を代表して支援の訴えをするため、あいさつ文を書いた。 24日には今年いっぱいになった枯れ木・枯れ枝の処理をシルバーセンターにお願いして処分してもらった…

こども園、神輿、中国漢詩旅行

15日(日)は雨のため1週間延期になっていた、あわ9条の会恒例の、マルナカ柿原店前での行動があり連れ合いと参加した。今回の参加者は5名だった。続けることが大事な行動である。 16日(月)は久しぶりに四国大学の「中国漢詩旅行」があり参加した。杜甫の…

元栄章「道標」、姫月下美人満開、中国語スピーチコンテスト

今朝(14日)は曇り。午後から守大助さんを支援する徳島の会の役員会がある。雨模様と、参議院の補欠選挙があるため、徳島市内には今日、岸田総理と公明党の山口代表が来る。規制も厳しそうなので徳島駅前での宣伝行動をどうしようかと思案している。昨日は…

きのこまつり、日本語学習

Facebookの書きかけが消えてしまった。復元しようとしたができない。 今朝はあわ9条の会恒例の、マルナカ柿原店前での行動があったが、雨のため中止して15日にすることにした。 7日(土)は阿波町で白川よう子(日本共産党衆議院四国比例区予定候補)と浜共…

道作り、白眉孔雀

今朝(6日)5時前に外に出たら、涼しいというより寒かった。これが普通なのだろう。 1日(日)は、地域による道作りがあって参加した。今年も親子会がここにも参加したので、娘・小4年・幼稚園児の3名も参加した。主に神社と地域周辺の道の草取りをしている…

中秋の月、自転車購入、中国語コンテスト

27日(水)の午前中は、文学書道館で日中友好協会の中国語があったので参加した。前週に日中友好協会が主催する第11回中国語のスピーチコンテストが、10月29日(日)にあるので副会長から皆さんが応募するよう提案があった。そこで「今年夏天很难」(今年の…

水道栓壊れる、日本語ボランティア

21日(木)は日本語のボランティアをした。 22日(金)は連れ合いと自力整体に参加した。少しは体もほぐれた。 23日(土)、この日は秋分の日で、みんなで最初はすぐ近くにある連れ合いの実家の墓参 一昨日から、キッチンの水道栓が壊れてしまった。炊事が大…

日本語教授、肺年齢、部屋の模様替え

15日(金)、2か月ぶりに自力整体に連れ合いと参加した。肩・肘・腰が痛いので十分な整体にならない。しかし、これで少しは体も心もほぐれるだろう。 17日(土)午前は、白川ようこさんの衆議院選挙向けのポスターをIさんと張りに行った。午後からは阿波市…

日本語、徳島県母親大会

8月31日に更新してから2週間もたった。昨日(9月14日)迄中国人に日本語を教えていたので、その準備に手間取り、更新する余裕がなかったためだ。彼女たち、ひらがな・カタカナが全く読めず、もちろん書くこともできなかったので、ゼロから教えたのだが、これ…

ドラゴンフルーツ、私が日本語教師?

我が家ではドラゴンフルーツを温室に植えているが、エラブに行くとき(7月29日)には蕾が大きくなっていた。この調子だと、徳島に帰って数日したら咲く咲くだろうと予想していた。これが全く外れた。2週間の旅行になったので、咲いたのを見ることができなか…

桜井昌司さんの死とエラブ島唄

少しは体調も戻ってきた。 布川事件の桜井昌司さんが亡くなったという知らせが、23日、水戸の娘から連絡があった。76歳だった。3前年、高知の守大助の会の総会に桜井さんが講師として来られ、徳島の会からもその話を聞きに行った。少し体が辛そうだったが、…

コロナで予定変更、「写真が語る銃後の暮らし」(ちくま新書)

暑い日がまだまだ続いている。エラブに行く前に風邪をひき、4泊5日の旅行の予定が13泊14日になったおかげで、すべきことがたくさんたまっていた。それを仕上げるのに何日もかかり、なかなか疲れがとれない。これも高齢のためとあきらめるしかない。 今日から…

台風7号、エラブ余話

今徳島は、台風7号の影響で昨晩から雨風が強い。そうは言ってもエラブの台風のほどはない。 当然のことだが、なかなか疲れがとれない。庭の草取りやメダカの池の清掃など、することがたくさんある。 そのうえ、帰ってきた翌日は奈津の誕生会があった。本来は…

4泊5日が13泊14日に、台風6号

前回、更新したのは7月23日。それから3週間も過ぎてしまった。 これには訳がある。同居する次女の提案で、7月30日から4泊5日で私の両親の故郷「沖永良部島」(鹿児島県大島郡)に(子ども長女・次女・息子夫婦・孫(長女の子中3,次女の子中3、小4、6歳)総…

夜の女王、「分子をはかる」(文春新書)

風邪の症状が治まらない。病院で薬は処方してもらったが、熱はないが、鼻水・咳が続いている。20日(木)の日本語ボランティア、21日(金)の自力整体、22日(土)の守大助の会役員会も欠席した。月末から小旅行に行くので、きちんと治しておかなければなら…

ひまわり、熱発

12日(水)は文学書道館でに日中友好協会の中国語講座があり参加した。午後からは健康班会に参加した。今回のテーマは「腰痛」。講師の理学療法士は資料は持参したが、個々の人にあった腰痛予防の指導をしてくれた。 13日(木)は8時半から日本語学習のボラ…

日本語サポート、阿波民報第21号

*1 / 8px; background-color: var(--surface-background); box-sizing: border-box; width: 500.01px; box-shadow: 0 1px 2px var(--shadow-2); font-family: inherit;"> 6日(木)は8時30分から、中国人の小学生、5年生と6年生に日本語を教えるサポートのサ…

あじさいまつり、日本語ボランティア

6月30日(金)は、連れ合い・Iさんと吉野中央ふれあいセンターに「平和写真展」のパネルを掲示に行った。もう、十年余りも続いているので、館員さんも私たちも手慣れたものである。平和署名のお願いもしている。 2日(日)は娘の提案で、佐那河内村の「あじ…

蓮の花、上半期決算1日平均12,038歩

26日(月)は徳大の中国語。この日は第9課で、「若者は必要ない、高齢者は使えない」というタイトルで、昨今の中国はあらゆる分野でデジタル化が進んでおり、若者はテレビは見ずにネットで済ます。一方高齢者は、ネットは使えずにその操作に苦労している。そ…

青いアマガエル、健康班会など

19日(月)は徳大の中国語講座。第7課は「字は時代観を表す」であった。若い人を中心に明朝体とかゴシック体などの書体でなく、新しい書体が生まれている。ここで紹介されたのは、「チーズ体」(奶酪体)「ビンドゥンドゥン体」(冰墩墩体)。中国の主な書体…

国都神社、中国漢詩紀行、守大助の会役員会

しばらく書き込みをしていなかった。それほど忙しかったわけではない。さぼりである。 6月7日(水)は文学書道館で日中友好協会の中国語の講座があった。講師が皆から出された文章の添削をしたが、私の文章も含まれていて、適切な添削で中国語の表現力が上が…