日本語サポート、阿波民報第21号

*1 / 8px; background-color: var(--surface-background); box-sizing: border-box; width: 500.01px; box-shadow: 0 1px 2px var(--shadow-2); font-family: inherit;">
 6日(木)は8時30分から、中国人の小学生、5年生と6年生に日本語を教えるサポートのサポートをした。6年生の女子は昨年3月に徳島に来たので、少しは話せるし字も読める。それでも、日本語も中国語も覚えなければいけないので、その圧力は大変大きなものだろうと想像させられた。
 今日11日(火)は小学1年生のサポート。2人がかりで教えるのだが、先週より格段と進歩して読める字・単語も増えていた。しかしこの子は中国語もほとんど書けないだろうし、日本語はもっと大変だ。徳島にも多くの外国人の子どもたちがいるがその援助の充実を求めたい。
 7日(金)は連れ合いと自力整体に参加した。少しは体もほぐれたか?
 10日(日)は8時半から、あわ9条の会のスタンディングがマルナカ柿原店前であったので参加した。ところが、天候が落ち着かない。雨が降ったりやんだりで、結局10分ほどしたところで中止にした。
  午後からは徳大の中国語。今回は第10課「パンダの名前はどうやって付けるのか」であった。パンダは一時は絶滅も危惧され、1970~80年代の1,114頭から1,864頭に増えてきている。日本にも9頭いるようだ。私は4年前に成都にあるパンダの飼育センターに行ったが、広い敷地にたくさんのパンダが、手厚い保護を受け思いのままに(?)暮らしていた。
 6月議会が終わったので、中野議員の質問内容をもとにした阿波民報第21号の制作に取り掛かろうとしたが、突然彼のパソコンが動かなくなった。急きょ新しいパソコンを購入した。何度か原稿のやりとりをして、ようやく完成した。印刷ができたら8月末までに担当の地域に配らなければならない。
 この時期、我が家にもたくさんの花が咲いている。最近、日中は暑いので朝早く起床して1時間ほど散歩している。7月上旬、1万歩以下だったのは1日だった。一日平均歩数は11,292歩。
B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!
●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!
 
いいね!
 
 
 
コメントする
 
 
シェア
 
 

*1:100vw - 4px) - 100%) * 9999