あじさいまつり、日本語ボランティア

6月30日(金)は、連れ合い・Iさんと吉野中央ふれあいセンターに「平和写真展」のパネルを掲示に行った。もう、十年余りも続いているので、館員さんも私たちも手慣れたものである。平和署名のお願いもしている。

 2日(日)は娘の提案で、佐那河内村の「あじさい祭り」を見に行った。我が家から車で1時間余りかかった。ネットで調べてみると大川原高原(標高900m)に3万本のアジサイが咲いている。実物を見るとまことに見事なものだ。店も出ていて子どもたちは大満足、大きな風車の中の見学、フラダンスなどのイベントなどもあった。じゃんけん競争もあったが、残念ながら勝っておいしいものをゲットすることはできなかった。1999年(平成11年)から平成の大合併が始まったが、その合併にこの村は参加することはなかった。その理由はわからない(他市町村が拒否、あるいは佐那河内村が拒否)が独自の歩みをしている。大合併前には多くの村があったが、今では県下でこの村だけが唯一存在している。1955年には5,000名を超えていた人口も、2022年には1,975人になっている。


  3日(月)は徳大の中国語。この日は第9課を学んだ。
 4日(火)は急なことではあったが、中国人の小学1年の子の日本語学習の手伝いをした。阿波市の中野議員の紹介であった。メインの指導者がいて、私はお手伝い。少し中国語をしゃべって彼の学習の手助けをした。今日(6日)は同じ学校の5年生・6年生の手伝いをした。5年生は1年生の兄。6年生は女子。日本語を全く知らないのに昨年11月に日本に来たのだから大変だ(女子は昨年3月に徳島に来た)。おぼつかない中国語をしゃべるのだから、果たして彼らが本当に理解してくれたかどうか心配だ。
 5日(水)の午前中は文学書道館で日中友好協会の中国語講座。午後からは健生病院の内科を受診した。血圧は少し高かったが肝機能は正常であった。9月にはCTをとることになった。
 ここ数日私の部屋のレイアウトを変える作業をした。背の高い家具をなくしたら、見通しがよくなり部屋が少し広くなった。
B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!
●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!