2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

県議選挙告示、きょうされん徳島支部、チューリップ、第36回やまなみウォークラリー

27日(水)は県議会選挙の告示日だった。板野郡選挙区では高原久美さんが立候補したので、連れ合いと応援に行った。60名ほどの人が出陣式に参加した。教員を40年もしただけあって、話は分かりやすいものだった。 午後からはきょうされん徳島支部の会議があ…

玄関チャイム、温室、「川上澄夫全集第2巻」「川上澄夫全集第3巻」

近頃、玄関チャイムがよく聞こえない。食堂は玄関のすぐ横にあるのだが、テレビを見ていると聞こえないのである。これはチャイムの劣化ではなくて、私たちの耳の劣化のせいである。そこで、廊下にあるチャイムを食堂に移設し、もう一つチャイムを書斎に増設…

国際化する遍路道

今日は連れ合いと、四国88か所札所の11番札所藤井寺から、12番札所焼山寺の中間点である柳水庵までの山道を歩いてきた。焼山寺までは13.9キロあるが、柳水庵までは6.9キロある。往復したので13.8キロ歩いた。これは3月31日の勤労者登山連盟主催の、鴨島駅か…

健康班会、忙しかった21日、国都神社社日、「台湾新文学と魯迅」(東方書店)

19日(火)夜は、徳島健康生協の健康班会があったので、連れ合いと参加した。この日は、新しく参加した人もいて、自己紹介を行ったが皆さん知っている人ばかり。今回のテーマは「甲状腺の病気」であった。甲状腺はどこにあるか、どんな働きをしているか、甲…

守大助の会、あわ9条、きのこハウス理事会

パソコンの設定がまだ仕上がっていない。Kさんの応援をもらって昨日もしたが、ようやくメールの設定ができた。私のブログ更新は新しいパソコンではまだできない。WIN10に不都合があるのではないかということだった。 16日(土)午後からは、守大助の会の…

パソコン、「肝炎医療コーディネーター養成研修会」、健生山の会、あわ9条の会、「板東俘虜収容所」

12日(火)夜は、徳大病院で徳島県肝炎医療コーディネーター養成研修会があったので、近藤事務局長と参加した。100名余の参加者で、皆さん忙しい仕事を終えてからの参加であった。最初に、「肝炎プレミアムコーディネータ認定証授与式」があり、熱心にコーデ…

「第九永遠なり 鳴門初演100年」

「第九永遠なり 鳴門初演100年」(徳島新聞社)を読んだ。日本で初めてベートーヴェンの第九が演奏されたのは、鳴門市大麻町板東であった。数年前には映画「バルトの楽園」という映画が作られ、全国各地で上映されたので、知っているかたもいるだろう。 第一…

B型肝炎訴訟裁判、熊谷寺、AWAの道ウオーキング

7日(木)は午前中に連れ合いと家から熊谷寺まで歩いていった。蜂須賀桜がきれいに咲いているということだったが、見事だった。午後は、陽光学院で中国語。 昨日(8日)は、大阪地裁のB型肝炎訴訟の傍聴に行った。傍聴者は80名ほど。今回の意見陳述者は65歳…

大麻山、中国語、「上海物語」「ゑげれすいろは詩画集」、パソコン購入

4日(火)は4時半から陽光学院の中国語があった。今日は10時から石井町の交流センターで中国語。 昨日は、連れ合いに誘われておおよそ1年ぶりに大麻山に登った。3月17日には「やまなみみウォークラリー」(鴨島駅から眉山まで30kmだが、私達は僧都から眉山…

徳島9条の会総会

昨日(3月3日)は、徳島市のとくぎんトモニプラザで、「第14回総会及び記念講演会」が行われたのであわ9条の会の一員として、Iさん、連れ合いと参加した。会場には各地の9条の会から60名が参加した。 総会では活動報告、次年度予定、決算・予算が承認された…

2月13日、孺子の牛(じゅしのうし)

2月13日に書いたものが、私の設定が悪かったためか掲示できていないので、再掲する。 魯迅全集第8巻(且介亭雑文・且介亭雑文二集・且介亭雑文末編)をようやく読み終えた。 この巻で一番印象に残るのは、「深夜に記す」(且介亭雑文末編)である。もう、50…

胃カメラ、歯科受診

2月26日は胃カメラをした。毎年1回しているが、今回は問題なことはなかった。これで一安心。 今日(3月1日)は歯科を受診し歯石などを取ってもらった。比較的きちんと磨けているようだ。3ヶ月に1回行っており、6月に次回の予約を入れた。 魯迅全集第9巻(675…