2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

老舎「茶館」,中国語検定HSK5級 

書いたものが、操作が悪いのか消えてしまった。 土成図書館で借りた「北京の父老舎」を返しに行ったついでに、「老舎珠玉」(大修館書店 1982年)と伊集院静の「ノボさん 小説正岡子規と夏目漱石」(講談社)を借りてきた。「老舎珠玉」には「茶館」(1957年…

叔母さんの死、患者講義、「憲法九条は世界遺産」(かもがわ出版 古賀誠)「ぼくは本屋のおやじさん」(ちくま文庫 早川義夫)

22日(木)は午後4時半から、24日(土)は午後2時からそれぞれ中国語教室があった。 昨日朝、連れ合いの叔母さんが急に亡くなったとの知らせがあった。家がすぐ近くなので、夕方連れ合いの兄弟夫婦・従姉とお悔やみに行ってきた。施設に入院していて、コロナ…

きのこハウス理事会、きょうされん四国ブロック、フリージア、「旅に出る ゴトゴト揺られて本と酒」、「北京の父老舎」

19日(月)は午後3時からきのこハウス理事会、21日(水)は午後1時半からきょうされん四国ブロックのzoomでの会議があった。zoomの会議は便利だが、慣れないためか私にはなかなかしっくりゆかない。 20日(火)の夜は、近くの公民館で健康班会があったので連…

国民救援会徳島県本部第46回大会

昨日(17日)は徳島市で「国民救援会徳島県本部第46回大会があったので、連れ合いと参加した。雨の寒い中50名近くの会員が会場に集まった。皆さん、会場に入る前に手の消毒・検温をした。会場は窓・ドアが開けられ寒かった。連れ合いは議長を努めた。議案書…

「富士日記」下(中公文庫 武田百合子)、黒糖焼酎「満月」

「富士日記」下(中公文庫 武田百合子)を読んだ。中を読み終えたのが10月3日だったが、夜寝床の中でしか読まなかったので、だいぶ時間がかかった。最後の方は夫の武田泰淳の体調がどんどん悪くなるのが知れてつらくなる。彼女は泰淳の口述筆記をして著述を…

阿波民報、「北京の父老舎」(作品社 舒乙)、街頭演説会、あわ9条の会、「ひこ孫」(神亀酒造)

10日(土)午後は陽明学堂で中国語。毎回、会話練習と「老舎自述」の読みがある。老舎自述は毎回A4で1ページを読むが、下準備が大変だ。2時間余りもかかる。知らない漢字を調べるのだが、読み・意味は私の持っている辞書にも ないのがある。それは推定して先…

守大助の会、月下美人など咲く

昨日(7日)朝、連れ合いから8番札所熊谷寺まで行こうと誘いがあったので、行くことにした。9時少し前に土成図書館に車を置いて、そこから熊谷寺・緑ヶ丘スポーツ公園を一周して、元に戻るコースである。連れ合いが友人に教えてもらったコースである。40分余…

スマホ料金の見直し、道つくり、守大助の会、「富士日記」中

3日(土)の午前中に用事を済ませてから、連れ合いとNTTドコモに行って、スマホの料金設定の見直しをした。当初の見積もりより使っている量が少ないので、料金設定を低くした。二人で月1,000円ほど安くなるという。ドコモの目の前にブックオフがあり、待…

満月美人と中秋節、ニュースの発行、王陽明

この頃は、今まで行っていた陽光学院の他に陽明学堂でも中国語を学んでいる。陽明学堂は土曜日3回で1回が80分の教室である。教室の名前の由来は王陽明である。王 陽明は1472年10月31日~1529年1月9日の、中国明代の儒学者・思想家・高級官僚・武将。思想家と…