2021-01-01から1年間の記事一覧

広島原爆の日、あわ検定・空海、ふじグラン、みちくさ

今日(6日)は広島原爆の日、我が家でテレビから流される広島の平和公園のようすを見ながら、孫たちを含め皆で黙とうをした。 3日(火)はシルバー大学院があり参加した。この日は中国語ではなく、おもてなし中国語講座の観光関係の話があった。午前中は各地…

小型台風上陸、「文学館のある旅103」

2日(月)昼過ぎ、次女夫婦が子どもを連れてやってきた。中1,小2、4歳の男の子ばかり。たちまち我が家はやかましくなった。食堂も書斎も彼らの荷物・遊び道具で占領されてしまった。今回はコロナ禍のため、あまり外出はしないようだ。そのほうが大変だ。連…

小型台風上陸、「文学館のある旅103」

2日(月)昼過ぎ、次女夫婦が子どもを連れてやってきた。中1,小2、4歳の男の子ばかり。たちまち我が家はやかましくなった。食堂も書斎も彼らの荷物・遊び道具で占領されてしまった。今回はコロナ禍のため、あまり外出はしないようだ。そのほうが大変だ。連…

シルバー大学院、小型台風襲来、平和写真展、「パラダイス・ロスト」「ラスト・ワルツ」(柳広司 角川文庫)

7月27日(火)はシルバー大学院があったので参加した。今回の内容は「カレント中国」の第3課であった。中国の拉薩(ラサ)への旅行について書かれている。拉薩への旅行は青藏鉄道の開通によって、大変便利になっている。列車は平均高度4,000m余りのところを…

直島、中国語、守大助の会

23日(金)は息子夫婦と香川県の直島に行って来た。瀬戸内海に浮かぶ直島は、高松港からフェリーで50分かかる。地中美術館・ベネッセハウスミュージアム・李禹煥美術館など、見所がたくさんある。島に遊びに来る人は、圧倒的に若者のカップルが多かった。直…

忙しかった20日、ハスが咲く、守大助さんへ手紙、「東京の印象」「百年前の東京絵図」

19日(月)は雑用をたくさん片づけた後、守大助さんに手紙を書いた。最近の私の様子や読んだ本のこと。柳広司の本を含め5冊彼のもとに送った。 昨日(20日)は忙しかった。午前中はシルバー大学院の講義で、今回のテーマは「阿波おどりの魅力について」でサ…

中国語、平和写真展、中華料理龍殿、山の会、「ダブル・ジョーカー」(柳広司 角川文庫)

今週は、13日(火)シルバー大学院、15日(木)陽光学院、17日(土)陽明学堂で中国語があった。ちょっと多すぎる。しかも陽光学院では宿題も出た。この日出てきた単語10語を使って、それぞれ短文を作れという事だった。 15日は陽光学院に行く前に、Iさん・…

白川よう子、中国語、9条の会、阿波民報配布、「雪ぐ人 冤罪弁護士・今村核の挑戦」(新潮文庫)

衆議院四国ブロック比例代表候補の白川よう子の四国キャラバンが4日から始まり、 7日(月)午後から阿波市へキャラバンに来たので、連れ合いと参加した。阿波町・市場町で市民に訴え、最後は吉野町のマルナカ柿原店点前で、訴えを行った。演説にもだいぶ力が…

大麻山、シルバー大学院、「ジョーカーゲーム」(柳広司 角川文庫)、満月美人、白川よう子

4日(日)は連れ合いと大麻山に行って来た。とにかく蒸し暑く歩きにくい日であった。それでも女性が多く登って来た。この日も無理をせず、中間あたりで引き返した。その後、道の駅いたのに立ち寄り人参ドレッシングを購入した。案外、食しやすいドレッシング…

平和写真展、阿波民報13号、「町を歩いて、縄のれん」(太田和彦 集英社文庫)

先月29日(火)は午前10時から午後3時まで、シルバー大学院の講義があった。この日の講義は、「地方創世の取組み」(坂本優子・日本航空徳島支店)と「にし阿波地域の観光地域づくりについて」(坂本正志・そらの郷)であった。皆さん、コロナウイルスの蔓延…

B型肝炎訴訟基本合意10周年、「小林一茶」(金子兜太 岩波現代文庫)、大麻山

B型肝炎訴訟が国と基本合意ができて、今日が10周年になる。B型肝炎では、国が予防接種時に注射器を使いまわすことを黙認してきたことによって、多くの国民が被害を受けた。B型肝炎で亡くなったり、重度の肝障害をこうむったりして、国の推定でも被害者は4…

中国語、きのこハウス理事会、歯科受診、父の日と囲碁大会、「漱石先生の事件簿」(柳広司 角川文庫)

19日(土)は陽明学院の中国語。ここでは「老舎自伝」の予習をしなければならないので、辞書で調べるのが大変だ。知らない漢字、老舎の時代の漢字が出てくるので一苦労する。先生も知らない言葉が出てくる。先生には、先日行って来た「キッシュのお店 あん・…

シルバー大学大学院、守大助DVD

13日の守大助さんを支援する徳島の会の役員会で、愛知県の知多半島の会のDVDを借りてきた。第2回総会の模様と、副会長の中学1年の女子が母親・守裕子さんと千葉刑務所に大助さんを訪問した様子が写っている。積極的な彼女の行動・発言にとても励まされる内容…

姫月下美人、シルバー大学大学院、「吾輩はシャーロック・ホームズである」(柳広司)

8日(火)は1週間延期になっていたシルバー大学大学院のオリエンテーションと講義があった。私は、無理やり中国語班の班長に指名されてしまった。しかし、全部の講義を聞く余裕もないので、級友には迷惑をかけるだろう。基本的には毎週10時から午後3時まで(…

押し花、あわ9条の会、「琉球の時代」(高良倉吉 ちくま学芸文庫)

5日(土)は2時から中国語があったのだが、日にちを間違えて覚えていた。本来6月は5日・12日・19日と予定していたのだが、1周遅れの3日間だと思い込んでしまっていた。先生からLINEで連絡があったのだが、手遅れであった。 間違いはこれだけではない。前…

シルバー大学延期、押絵、腰痛

今日は、朝から雨。雨脚が強くなってきた。少し寒い。この頃は、草抜きや植木鉢の移動などで、少し腰痛がでて肩も痛い。 昨年の徳島県シルバー大学・大学院は中止になった。私は、大学院の「おもてなし外国語講座」(中国語)に昨年に引き続き申し込んでいた…

宵待孔雀、満月美人、守大助の会、内科診察、きのこハウス理事会、「老舎と漱石」(李寧)

今朝の徳島は、明け方から雨が激しく、強い風も吹いている。 24日(月)は午後3時からきのこハウスの理事会があった。ここでは30日の総会の議案の最終確認をした。総会はコロナウイルスの影響のため、書面で議決することになった。 25日(火)は内科の診察が…

9条改憲NO!徳島市民アクション、「棺材」

22日(土)は、午後から陽明学堂の中国語があった。先生のパソコン画面に「棺材」と言う言葉があったので、意味を聞いてみた。日本語では「棺桶」という事だった。ここから、中国の葬式の話になった。日本に比べてはるかに簡素である。日本のように派手な葬…

国民平和大行進、コロナウイルスワクチン接種、鳥の巣

今年も原水爆禁止国民平和大行進は、5月6日から始まった。四国コースは、5月9日に徳島から始まり高知・愛媛・香川と引き継いで、広島まで行く。昨日(20日)は阿波市に行進が入り阿波市役所を訪問するので、連れ合いと参加した。市役所への訪問は徳島の実行…

国民平和大行進、コロナウイルスワクチン接種、鳥の巣

今年も原水爆禁止国民平和大行進は、5月6日から始まった。四国コースは、5月9日に徳島から始まり高知・愛媛・香川と引き継いで、広島まで行く。昨日(20日)は阿波市に行進が入り阿波市役所を訪問するので、連れ合いと参加した。市役所への訪問は徳島の実行…

カッちん(高橋勝子)、再び。夜の女王、大輪柱咲く

カッちんのことを書いたら、いろんな方から反応があった。そこで、彼女が1969年に雑誌「かりがね」に掲載した一文を紹介する。もう52年も前のことだから、彼女も20歳代後半だった。元気だった。薄くなったガリ版刷りの字を判読するのは大変だったが、網走刑…

「俺の上には空がある 広い空が」から“カッちん”を想う

4月17日、桜井さんが出版した「俺の上には空がある 広い空が」の出版記念集会が水戸であった。最近YouTubeにアップされた集会の模様を見ると、多くの関係者が参加したようだ。桜井さんも忌憚なく今の想いを語り、歌も熱唱し、素晴らしい内容だったようだ。う…

残念!見逃した。「戦争で死ぬ、ということ」(島本慈子 岩波新書)

昨日昼間、温室を見ると多くの一晩しか咲かない花の蕾が大きくなって、咲きかけていた。それでも昨晩は寒いし雨も降っていたので、夜は咲かないだろうと思っていた。ところが予想は見事外れた。 朝起きて見ると、夜の女王・大輪柱・姫月下美人・十三夜美人が…

桜井昌司「俺の上には空がある 広い空が」

今朝は大分寒い。雨も降っている。16日の守大助さんを支援する徳島の会役員会は、コロナウイルスの蔓延が収まる気配がないので、中止にした。残念。 水戸の娘から茨城新聞の記事が送られてきた。桜井昌司さんのことが大きく書かれていた。理不尽な裁判のあり…

大麻山、スマホ教室、きょうされん徳島支部、「十五年戦争小史」(江口圭一 ちくま学芸文庫)

5日は連れ合いとスマホ教室に参加した。この日のテーマは「インターネット」。なかなか理解できないが、参加者には私よりももっと理解できない人がいる。高齢者にとっては何度も説明してもらわなければいけない。講師は台湾人で日本語は流暢だが大変だ。彼は…

9条の会、「ゴージャス」

先月26日(月)の午前中は、連れ合いとNTTドコモの「スマホ教室」に参加した。今回の内容はLINEだった。3時からはきのこハウスの理事会で、総会準備の話だった。 4月30日(木)はきょうされんの役員会があり、これも総会準備の話し合いだった。昨日(…

徳島新聞社説「国は公平な救済に改めよ」

2日連続の雨である。少し寒い。 今朝の徳島新聞社説(4月29日)に、一昨日のB型肝炎訴訟最高裁判決について社説が掲載された。「国は判決を重く受け止め、不平等な救済制度を早急に改めるべきである。」と書かれている。 注射器の使いまわしで、B型肝炎ウ…

●B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

昨日(4月26日)最高裁判所で素晴らしい判決があった。それは、学校などで行われていた集団予防接種で、注射器の使いまわしによりB型肝炎ウイルスに感染した患者の、救済の障害となっていた「除斥」の問題に、大きな一歩を印した判決であった。民法第724条…

神光寺ののぼり藤、かま屋

昨日(4月23日)、連れ合いが用事を済ませて家に戻って来ると、童学寺の藤を見に行こうと言い出した。徳島新聞に童学寺などの藤の名所が写真入りで紹介されていたからだ。私は、昨年行ったので別のところをと提案した。行った先は神光寺(真言宗・高野山)で…

行事の中止あいつぐ、「山 随想」(大島亮吉 中公文庫)

今朝(4月22日)の徳島新聞の第一面には「人口比 全国ワースト5位」という活字が、大きく踊っていた。人口10万人当たりの直近1週間の新規感染者数は全国5位となった。大阪・兵庫・沖縄・奈良に次いでいる。昨日の感染者数は36人だが、大阪の人口に比すると436…