2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大連旅行改訂版

昨日の「大連旅行」は一部誤りがあったので、改訂版を掲載する。そうは言ってもこれも誤りがあるかもしれないが、ご容赦を願う。 昨晩、帰国を歓迎するように、夜の女王・大輪柱・宵待孔雀。満月美人が咲いてくれた。 5月24日から27日まで、連れ合いと中国の…

大連旅行

5月24日から27日まで、連れ合いと中国の大連に行ってきた。これは、私が学んでいる徳島県の日中友好協会の紹介であった。大連は今まで行ったことがないので、行く気になった。案内によると、大連でウオーキングをすることがメインであった。主催は大連市中日…

ハス、武侯祠(成都)

庭仕事をして、少しばかり力を使ったので、腰の痛みが増してきた。しばらくはゆっくりしなければいけない。昨晩は、夜の女王が3輪咲いた。まだまだ蕾がたくさんあるのでこれからも楽しみだ。 20日(月)は徳島大学の中国語講座があり、参加した。今回はテキ…

フランス人女性が署名、夜の女王が咲く

5月12日(日)は、阿波市の林公民館の日本語講座に参加した。この日はテキスト「標準日本語 下」の第12課「李さんは森さんより若いです」を学んだ。比較の言葉の練習であった。3人の中国人のうち、一人は日本語が上手なので、私の下手な説明をうまく中国語に…

平和行進、「東南アジア スタートアップ大躍進の秘密」

ここ2日間、暑い日が続いている。寒暖差の大きい暑さは、身体にこたえる。 先日、連れ合いが私の中学・高校の卒業名簿を見つけて見せてくれた。ベビーブームの前年に生まれたので、生徒数が非常に多い。中学校(東京都大田区立馬込東中学校)では、1クラス57…

睡蓮の植え替え、日本語教室の総会

ゴールデンウイークになり、あちこちに皆さん出かけている。我が家の孫も出かけた。私には予定はない。家でいつものようにのんびりするのが一番だ。 先月28日(日)は阿波日本語支援教室(正式名称)があり、阿波市阿波町の林公民館まで行った。午前中はこれ…