シルバー大学延期、押絵、腰痛

 今日は、朝から雨。雨脚が強くなってきた。少し寒い。この頃は、草抜きや植木鉢の移動などで、少し腰痛がでて肩も痛い。

 昨年の徳島県シルバー大学・大学院は中止になった。私は、大学院の「おもてなし外国語講座」(中国語)に昨年に引き続き申し込んでいた。今年の動向を見ていたのだが、6月1日の授業は中止になった。昨日の徳島新聞によると、県アラートが2段階引き下げになり、5段階あるうちの下から2番目の「感染観察強化」に引き下げられた。16日連続で感染者は10名以下で、昨日は0人だった。これで8日に予定されている次回講座はできるだろう。

f:id:tetuo0208:20210604095818j:plain

 義弟の連れ合いは、退職後、数年前から押絵を習っている。以前見せてもらったが手間もかかり大したものだ。ネットで調べてみた。以下のような解説であった。

 世界大百科事典 第2版「押絵」の解説

布細工の一種で,人物や花鳥の形を厚紙でつくり,裂(きれ)を押しつけて張り,その間に綿を入れて高低をつけて仕上げたもの。古く中国から渡来した細工技法で,正倉院の御物のなかにも祖型的なものが見られる。この細工は江戸時代に入って流行した。羽子板に応用したものを押絵羽子板といい,文化・文政(1804‐30)ころから当時流行の押絵細工をとり入れて人気俳優の似顔などを写したものが登場した。そのほか手箱のふたや壁かけ,絵馬などにも用いられ,江戸時代には家庭婦人の手芸の一つとしておこなわれた。

 布だけでなく生花も押絵にできる。そこで、我が家に咲く月下美人などを押絵にしたいと言ってきた。もちろん、しぼんでかれたままより、押絵にして残していつまでも見れる方がよい。この押絵、台紙をはじめ必要な道具がたくさんあり、作るのも時間がかかり、費用も大変なようだ。一昨晩は夜の女王と姫月下美人を持って帰ったが、どうもうまくいかないらしい。そこで今晩、月下美人が咲くので、持って帰ってもらうことにした。下は、以前咲いた月下美人

f:id:tetuo0208:20110625231010j:plain

 一昨晩咲いた姫月下美人。後ろの宮内張子の人形たちも、喜んで見ている。

f:id:tetuo0208:20210602221647j:plain

 昨日は、守大助さんにハガキを出した。

●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!

B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

良寛歌集(東洋文庫556 平凡社)

1021 ありきつるみ世の仏のつくらせる大みうつはは見るに尊し

1022 うま人のゆくさかへるさ身をさけずもてるうちははこれにあらずや

1023 とこしへにつねに保たばけだしくもうまさびせすと人はいふらむか

1024 み仏のしろしめしけむいにしへを今にうつして見るがたふとさ

1025 いにしへのますらたけをの形見ぞと見つつしのばむ年は経(ふ)るとも