尹东柱の詩集と墓

 連れ合いが3月23日のブログに、市民劇場で観た尹東柱の劇「​星をかすめる風​」を紹介していた。実は、尹東柱については、2016年7月16日から19日まで、中国の朝鮮族自治州に旅行しておりその際尹東柱の生家と墓を訪問していた。この旅行は延吉の大学で日本語教師をしている友人の招待であった。連れ合いはその時のことを忘れているようだ。私はブログに、2回にわたり尹東柱について書いた。以下はその拙文である。

  • 2016年9月15日のブログ

尹東柱(1917〜1945)の「空と風と星と詩」を読んだ。清冽な詩であるとおもった。中国・延辺に行った時、ハングルと中国語で書かれた尹東柱の詩集「仰望天空 毫无愧恨」を買ったのだが、ハングルは読めないし、中国語の力もあまりないので、岩波文庫を購入した。岩波文庫もハングルと日本語訳が併記されている。両書とも、尹東柱の人となり詩について詳しく解説されている。岩波文庫金時鐘の編訳である。今、永田浩三の「ヒロシマを伝える 詩画人・四國五郎と原爆の表現者たち」(WAVE出版)を読んでいるのだが、この中に詩人・金時鐘の名前が出てくる。同一人物なのだろう。
 中国で出版された「仰望天空 毫无愧恨」というタイトルは、最初に掲載されている詩「序詩」(1942.10.20作)の冒頭の一節から来ている。中国・韓国では大変有名な詩のようであるので紹介する。

  死ぬ日まで天を仰ぎ
  一点の恥じ入ることもないことを、
  葉あいにおきる風にさえ
  私は思い煩った。
  星を歌う心で
  すべての絶え入るものをいとおしまねば
  そして私に与えられた道を
  歩いていかねば。

  今夜も星が 風にかすれて泣いている。

 彼が生きていた中国東北部(当時は満州国)であったが、ハングルの使用は禁じられていた。それでもハングルで詩を書いた。日本に留学していた彼は、27歳の時治安維持法違反で罪に問われ、九州の刑務所で獄死した。

中国・延吉旅行 2016年7月16日から昨日(19日)まで、中国吉林省の延吉市に行ってきた。友人が4月から延辺大学日本語教師をしているため、遊びにこないかとの招待を受けたのであった。メンバーはS女史(彼女の連れ合いが日本語教師)とT女史と私たち夫婦であった。いずれも昔からの知り合いなので、気楽に楽しくいけると思った。全くその通りの珍道中であった。
 延吉市は吉林省延辺朝鮮族自治州にある。延吉市が州都になる。人口は48万人ほどで朝鮮族が58%を占めている。関西空港と延吉朝陽川空港を結ぶ便は週2便しかない。 
 中国の大学は現在夏休み。従って、S氏が全行程を付き合ってくれた。18日は長白山へ行ってきた。S氏の同僚も一緒であった。朝鮮では白頭山と呼ばれている。19日は延吉市の隣にある図們市と龍井市に行った。図們は北朝鮮とつなぐ図們大橋があって、観光客が大変多い。龍井市では反日解放運動の幾つかの跡地を訪問した。延辺大学の日本語学科の学生2人が同行した。日本語の勉強になっただろうか。こちらは中国語の勉強になった。
 ブログを書く参考の延辺のガイドブック(中国発行)が見当たらない。連れ合いに聞くと持ってでかけたという。没法子!

生家