CD整理など

 引き続き体調がよくないので、家で大方過ごした。
 7日(月)は朝9時から、マルナカ柿原店前で、寒いなかあわ9条の会のスタンディングに参加したのが悪かったのだろう。4人の参加だった。
 10日(水)の文学書道館での日中友好協会の中国語は、欠席した。11日(木)の林小学校の日本語ボランティアは参加したが、どうも声がおかしかった。その後、正月に片づけができていなかった部屋の整理をした。主に、数百枚もある音楽・落語CDや手紙を整理した。
 13日(金)の夜は、神社の行事があり参加した。年末年始の行事は参加できなかったので、少し無理をしたが近所付き合いのためで仕方がない。
 14日(日)の阿波市日本語ボランティア(今回は習字)も不参加。林小学校の中国人小学生の習字の作品がラインで送られてきた。日本では、小学生への習字教習が行われているが、中国ではどうなのだろうかと調べてみると、週1回ほど行われているようだ。字の出来は、日本人と中国人とはそれほど違いはないようだった。
  16日(火)は小学1年生の授業に参加した。担当のSさんによると、徳島に来た当座よりだいぶ進歩している。読み書きもしっかりしてきた。この日は、彼が書く漢字の筆順に注意して、訂正させた。日中で筆順が違う漢字がたくさんあり、そのうえ私も筆順があいまいなので、スマホでの確認が大変だった。
 17日(水)は日中友好協会の中国語に参加した。今回はテキスト「起きてから寝るまで中国語表現 1000」の第6章であった。見学者の女性が参加した。若いときに中国人から習ったそうで、発音は比較的良かった。続けてくれると嬉しいのだが。中国語学習の前に点眼薬が少なくなってきたので、健生病院の眼科を受診した。疲れてくると、視界がはっきりしなくなってくる。
 昨日、小中学校で同級生だった、駒ケ根に住む友人から随筆「第6集 《どうする災害》」が送られてきた。文章が一定まとまると送ってきてくれる。昨年9月から12月末の文章で、また、ゆっくり読んでみようと思う。
B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!
●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!