駒ケ根で運動会、東京で息子らと美術鑑賞

 しばらく、投稿しなかった。

 17日(火)午前中は県庁に行って、大阪の中島弁護士と肝炎対策について担当者と話をした。3時からはきのこハウスの理事会。夜は近くの公民館で健康班会があった。テーマは慢性疲労症候群

 18日(水)の午前中は石井町で中国語教室。

 19日(木)は1時からきょうされん徳島支部の会議。帰りにブックオフに立ち寄り、「百年前の山を旅する」(服部文祥新潮文庫)と「民主主義」(文部省著作教科書・角川ソフィア文庫 1947年に発行された中高生のために向けた教科書)を購入した。4時半からは陽光学院で中国語。

 20日(金)には連れ合いと長野県駒ケ根市の二女の家に行った。徳島10時50分発の飛行機で東京へ。新宿から高速バスで駒ケ根についてのは夕方6時であった。目的は娘の次男の保育園の運動会応援。

 21日(土)の午前中が保育園の運動会。子どもの数も少なく、地域総出の運動会で、保育園に上がる前の幼児からジジ・ババまで出場する。夜は、いつも大変お世話になっている裏の家に招待されておいしいご馳走をいただいた。

f:id:tetuo0208:20190921115501j:plain

f:id:tetuo0208:20190921110302j:plain

f:id:tetuo0208:20190921112840j:plain

f:id:tetuo0208:20190921122218j:plain

 22日(日)は片道1時間半の諏訪湖に行ってきた。まず、SUWAガラスの里で孫たちがガラスの工芸づくりに挑戦した。その後、諏訪大社の上社に行ってきた。絵馬を購入。また諏訪湖に戻り、遊覧船に乗船。30分ほどの時間だったが、大満足のようであった。

 23日(月)は駒ケ岳の千畳敷に行ってきた。バスに乗りロープウエイ乗り場から千畳敷に。千畳敷駅は標高2,612mあり、日本で一番高い駅だと紹介されていた。いい景観であった。たくさんの登山者が宝剣岳(2,931m)・木曽駒ケ岳(2,956m)を目指して登って行った。私たちも数年前登ったことがある。中国語のパンフがあったのでもらってきた。

f:id:tetuo0208:20190926100125j:plain

 24日(火)は休憩。あちこちに行くのは大変だ。小5と5歳の孫に囲碁も教えなければならない。その上に2歳の孫までが「囲碁しよう」と言ってくる。もちろん彼は囲碁はできないが、碁盤に石を並べて喜んでいる。小5の孫は、夏休みに徳島に来たときよりも強くなっていた。

 25日(水)は2駒ケ根で8時半の高速バスに乗って新宿へ。東京にいる息子夫婦と昼食を取り、上野にある東京芸術大学美術館で公開されている「丸山応挙から近代京都画壇」を見てきた。私は4時40分の徳島行きの飛行機で帰ってきた。連れ合いは26日に東京で会議があるので夕食を息子夫婦と一緒にした。

●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!

B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

良寛詩集(東洋文庫556 平凡社

325 ひさかたの雲のあなたに住む人は常にさやけき月を見るらむ

326 あしひきの黒坂山の木の間より洩り来る月を夜もすがら見む

327 柴の庵(いほ)をうち出でて見ればみ林の梢洩り来る月の清さよ

328 住めばまた心おかれぬ宿もがな仮の篠屋の秋の夜の月

329 ひさかたの月の光のきよければ照らし貫きけり唐も大和も