2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ハス、スイレンで楽しむ

今春は、どういうわけかハスとスイレンに嵌ってしまった。そうは言っても初心者程度である。今までにハスは有名な大賀蓮(10数年前に種を買って育てた)、名前も知らない白い八重のハスがあった。スイレンはこれも名前も知らないが、紅・ピンク・白・黄が今…

9条の会失念、大助さんに面会

15日(土)は守大助の会の宣伝行動と役員会があった。宣伝は疲れていたのでW石さんにお任せした。役員会では、毎年1回は守大助さんを訪問しているので、誰を派遣するか相談した。その結果、W石さんと私が行くことになった。W石さんは今回が初めての面会で、…

「帝国日本のプロパガンダ」、スイレンが変身

10日(月)は午後から、徳大の中国語があり参加した。今回はテキストの第2課「洪水の涿州の書店と書庫」であった。涿州は北京の隣にあり昨年7月27日のトクスリ台風で、甚大な損害を受けた。台風などによる水害で、多くの書店・書庫が甚大な被害を受け400万冊…

kei君誕生日、メダカの池の清掃

8日(土)はkei君の7歳の誕生日であった。娘は朝から彼の注文にこたえるため、ケーキやピザを作り楽しいものだったろうが大変だったようだ。kei君はお目当ての任天堂のゲーム機「スイッチ」を買ってもらって、大喜びであった。今日は娘を含め4人で遊んでいた…

山行、「世間子息気質・世間娘容気」

先月29日(水)は日中友好協会の中国語が、10時から文学書道館であったのだが、朝から庭の手入れをしていてどういうわけか午後からだと思い込んでしまった。昼から行ったのだが後の祭りであった。大連ボケが抜けきっていないのだろう。 30日(木)は四国大学…