腹部エコー検査、徳大で患者講義、中国語、花見

 1日は徳島健生病院で腹部エコー検査を行った。毎年2回行っている。結果については後日主治医から説明してもらうことになっている。

 3日、4日は中国語があった。昨日の午後からは徳島大学で患者講義があった。医療系の学生が対象で、医学生・薬学性・歯学生、450名の参加。これは毎年4月初めに行っているもので、昨年、一昨年には私も話をした。今回は、「市販薬の薬害 サリドマイド」と題して被害者の間宮清さんと、B型肝炎訴訟では増田弁護士と小池さんが話しをした。医療系学生向けのパワポで増田先生がB型肝炎訴訟の問題を分かりやすく説明した。小池さん(元B型肝炎訴訟大阪原告団代表で徳島県那賀町生まれ)も患者の立場から病気の苦しさ差別・偏見について話しをした。聴講の学生さんは、初めてこのような話を聞くのでしょう。皆さん、熱心に聞いてくれた。何しろ聴講後感想文も提出しなければならないので、熱心なはずです。担当の教授からは来年も話をしてくださいと依頼された。
 その後、徳大病院の肝疾患相談室に立ち寄ってB型肝炎訴訟の相談会について話をした。徳島では7月27日の肝炎デーに医療講演会があり、それに合わせて相談会をしようかと話ができた。詳細は、後日決まる。

 患者講義の前に、きのこハウスに立ち寄った。廃品回収の事業もしているのでそれを届けるためであった。患者講義の時間まで少し余裕があったので、花見をしてきた。これはきのこハウスの近くにある史跡公園に、桜の木がたくさんあり、弁当を食べながら花見をすることが例年行われており、一緒させてもらった。利用者の皆さん、職員の皆さん、大変楽しみにしている行事である。

●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!
B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!
良寛詩集(東洋文庫556 平凡社

124  つぼすみれ咲くなる野辺に鳴く雲雀聞けども飽かず永き春日に

125 道のべにすみれつみつつ鉢之子をわが忘るれど取る人もなし

126 道のべに菫つみつつ鉢之子を忘れてぞ来しあはれ鉢之子

127 菫草咲きたる野べに宿りせむわが衣手に染まばしむとも

128 鉢之子に菫たんぽぽこきまぜて三世の仏にたてまつりてむ

鉢之子:托鉢に際して米銭を受ける鉢。

県議選挙告示、きょうされん徳島支部、チューリップ、第36回やまなみウォークラリー

 27日(水)は県議会選挙の告示日だった。板野郡選挙区では高原久美さんが立候補したので、連れ合いと応援に行った。60名ほどの人が出陣式に参加した。教員を40年もしただけあって、話は分かりやすいものだった。

f:id:tetuo0208:20190329091236j:plain

 午後からはきょうされん徳島支部の会議があったので、徳島市内の障がい者交流プラザまで行った。今回の議題は、徳島支部14回総会の運営、四国ブロック学習交流会(6/29.30 徳島で開催)、全国総会への代表派遣、第42回全国大会(10月 名古屋)など、であった。

 徳島支部総会では、障がい者をめぐる情勢学習と、少し変わった企画で「笑いヨガ」がある。どんなものになるか楽しみである。

 28日(月)は脇町あるチューリップ公園に行ってきた。規模は大きくないがだいぶ咲いていた。

f:id:tetuo0208:20190328112947j:plain

f:id:tetuo0208:20190328112817j:plain

 今日(31日)は、徳島県勤労者山岳連盟主催の「やまなみウォークラリー」に連れ合いと参加した。体力もだいぶ落ちているので鴨島からの30キロコースは避けて、僧都からの10キロコースに参加した。正規の出発時間(9時)より早めに出発した。それでも鴨島から6時に出た若者に地蔵越えのチェックポイントで追い抜かれた。走っていくのだがすごい脚力である。私たちは、ゼイゼイ、ハアハアしながら懸命に歩いて、11時24分にゴールの眉山に着いた。3時間9分かかった。到着点の駐車場には桜がたくさん咲いて、観光客が楽しんでいた。少し休憩してロープウェイに行く途中、先日の藤井寺で出会ったように中国語が聞こえてきた。台湾人かと声を掛けたら中国から来たという。中国人以外の人も多くみられた。

f:id:tetuo0208:20190331161052j:plain

f:id:tetuo0208:20190331114514j:plain

f:id:tetuo0208:20190331115614j:plain

  我が家の庭もにぎやかになってきた。

f:id:tetuo0208:20190330163329j:plain

f:id:tetuo0208:20190330163057j:plain

f:id:tetuo0208:20190330162933j:plain

f:id:tetuo0208:20190330162826j:plain

f:id:tetuo0208:20190330162749j:plain

f:id:tetuo0208:20190330162641j:plain

f:id:tetuo0208:20190330162610j:plain

f:id:tetuo0208:20190330162531j:plain

 ●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!

B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

良寛詩集(東洋文庫556 平凡社

119 わが宿にひと本植ゑし菫草今は春べと咲きそめぬらむ

120 いざ子ども山べに行かむ菫見に明日さへ散らば如何にとかせむ

121 子どもらよいざ出でゆかむ伊夜日子の岡の菫の花にほひ見に

122 いそのかみ去年(こぞ)の古野の菫草いまは春べと咲きにけるかな

123 春の野に咲けるすみれを手につみてわが古里を思ほゆるかな

玄関チャイム、温室、「川上澄夫全集第2巻」「川上澄夫全集第3巻」

 近頃、玄関チャイムがよく聞こえない。食堂は玄関のすぐ横にあるのだが、テレビを見ていると聞こえないのである。これはチャイムの劣化ではなくて、私たちの耳の劣化のせいである。そこで、廊下にあるチャイムを食堂に移設し、もう一つチャイムを書斎に増設した。おかげで人が来てもすぐわかるようになった。

f:id:tetuo0208:20190327154626j:plain

f:id:tetuo0208:20190327154647j:plain


 「川上澄夫全集第2巻」(じゃがたらぶみ他)「川上澄夫全集第3巻」(横浜懐古他)を読んだ。第3巻には「少々昔噺」というのが収録されている。昭和11年(1936年)だから相当古い。東京の青山というと、若者に大変人気がある街のようだが、私は行ったことがない。全部で63枚の版画とそれにまつわる文章が書かれている。

f:id:tetuo0208:20190327154448j:plain

 著者は昔、青山の長者丸に住んでいた。この版画と文章を見る限り、当時はなかなかの田舎だったようだ。

 だいぶ暖かくなってきたので、温室の覆いをとった。フリージア・ゆすら梅などが咲いてきた。メダカも元気に泳いでいる。

f:id:tetuo0208:20190327131729j:plain

f:id:tetuo0208:20190327131458j:plain

f:id:tetuo0208:20190327131025j:plain

f:id:tetuo0208:20190327130856j:plain

f:id:tetuo0208:20190327131055j:plain

f:id:tetuo0208:20190327131205j:plain

●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!

B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

良寛詩集(東洋文庫556 平凡社

114 山吹の花のさかりは過ぎにけり古里人を待つとせし間に

115 山吹の花を手折りて思ふどちかざす春日は暮れずともがな

116 蛙鳴く野べの山吹手折りつつ酒にうかべて楽しきをへめ

117 あしひきの国上(くがみ)の山の山吹の花の盛りに訪

118 山吹の千重を八千重に重ぬともこのひと花のひとへに如かず



 

国際化する遍路道

 今日は連れ合いと、四国88か所札所の11番札所藤井寺から、12番札所焼山寺の中間点である柳水庵までの山道を歩いてきた。焼山寺までは13.9キロあるが、柳水庵までは6.9キロある。往復したので13.8キロ歩いた。これは3月31日の勤労者登山連盟主催の、鴨島駅から山に入り眉山まで30キロ歩くイベント(私たちは僧都から眉山までの10キロを歩く予定)と、5月19日の「空海の道ウォーク」(藤井寺から焼山寺を経て鍋岩までの15.6キロ。吉野川市阿波市神山町主催)参加の準備のためであった。昨年5月からほとんど歩いていないので心配であった。

 今日は藤井寺を8時20分に出発。最初はなかなか調子が上がらない。焼山寺に行く道は、最近ではトレイルランニングの練習で走る人が多くなってきた。この日も7人ほどに出会った。

 しかし一番驚いたのは外国人のお遍路さんの多さである。10年ほど前からこの山中の遍路道を健康づくりのために歩いているが、その時には外国からのお遍路さんはいなかった。今日出会った外国人は日本のお遍路さんの数と変わらない。いろんな国から来ている。それも若い女性が多い。出会った順番からいうと、英国・台湾・オランダ・オーストラリア・ニュージランド・1つ失念の6か国であった。折り返し地点の柳水庵に近づくと、子どもの元気な声が聞こえてきた。小さな女の子がお接待します、熱いお茶がいいですか、冷たい水がいいですか、お菓子もありますと言ってくれた。こんな山の中でお接待とは疲れている体にとって有り難いことだ。20人余りの若い親と子どもたちであった。香川などの県外からもやってきて、お接待をしてくれている。皆さん、仲の良い知り合いのようであった。

 またそこには、若い女性2人がお接待を受けていた。言葉を聞くと日本人ではない。聞いてみると台湾人だという。去年も歩いていて台湾人に出会った。遍路道を歩くのは台湾人にとっても人気があるようだ。記念写真をとった。中国語で話しかけたらすこしビックリしていた。

 四国88か所を世界自然遺産にしようとする取り組みがされているが、なるほどと思う。出発点の藤井寺についたのは1時半。23,000歩の歩きであった。帰りに「御所の郷」に行って、温泉に入り疲れをいやした。

 版画は、「切り絵 四国八十八か所霊場」(風祭竜二 毎日新聞社 1986年)

f:id:tetuo0208:20190324133234j:plain

f:id:tetuo0208:20190324111316j:plain


f:id:tetuo0208:20190324095100j:plain

 

f:id:tetuo0208:20190324170539j:plain

焼山寺

f:id:tetuo0208:20190324110434j:plain

 台湾から来た女性、大学生なのだろう。

f:id:tetuo0208:20190324172337j:plain

●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!
B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

良寛詩集(東洋文庫556 平凡社

109 ひさかたの雲居の上に鳴く雲雀今は春べと籠ぬちに鳴く

110 春の野に若菜摘みつつ雉子の声きけば昔の思ほゆらくに

111 はふつたの別れし暮はさのつ鳥同じ思ひの音をや鳴くらむ

112 あしひきの青山越えてわが来れば雉子の鳴くうを聞きてよめる

113 きぎすなく焼野のを野の古を道もとの心を知る人ぞなき

 どうも新しいパソコンの使い方がいまいち分からない。
 

健康班会、忙しかった21日、国都神社社日、「台湾新文学と魯迅」(東方書店)

 19日(火)夜は、徳島健康生協の健康班会があったので、連れ合いと参加した。この日は、新しく参加した人もいて、自己紹介を行ったが皆さん知っている人ばかり。今回のテーマは「甲状腺の病気」であった。甲状腺はどこにあるか、どんな働きをしているか、甲状腺ホルモンの働き、甲状腺に異常があるとどうなるか、どんな症状が現れるか、などについて話をしてもらった。甲状腺機能が亢進した場合と、低下した場合の症状をそれぞれチェックした。参加者のみなさん、異常はなかった。

 21日(木)は忙しい一日であった。早朝、小用を終わらせた後、県知事選挙の告示日であったので、連れ合いと天羽候補のポスターを張りにいった。住んでいる吉野町には掲示板が21カ所ある。その後、義弟夫婦とお彼岸の中日であるので、四国八十八カ所第10番の切幡寺に行ってきた。毎年、春秋にお参りしている。階段が333段あるので登るのに一苦労するが、そこから見下ろす吉野川の風景は素晴らしい。桜が咲いていると、もっと見事なのだが、つぼみは 膨らんでいるだけだった。この日は暑く25度もあり、汗だくになった。

f:id:tetuo0208:20190321110151j:plain

f:id:tetuo0208:20190321105001j:plain

 夜6時半から公民館で地元自治会の総会があった。これはすんなり活動報告・決算・次期役員が承認された。その後、認定こども園の建設が始まっているのだが、それについての話し合いが持たれた。一番重要なのは、認定こども園に行く道路についてであった。これまでも何回も阿波市と協議しているのだが、なかなか私たちの危惧を理解してくれない。こども園に行く道は狭く、そこの交差点は何度も交通事故があり、死亡者も出ている。安心して通園するには信号機の設置が必須なのだが、道路の改良、お地蔵さんの移設など課題がある。今の阿波市の考えのままだと、こども園に行く道の交通量が増えて、事故が起こりかねない。十分に住民の意見も聞いて(交通の危険さは住民が一番よく知っている)、子どもたちが安全に通園できるようにしてもらいたい。

 今日は朝から国都神社の社日であった。風が強く昨日とは10度以上も違うので神社の敷地での祭事はつらかった。終わった後、皆で手分けして各家庭にお餅を配りに行った。

 私は、中国語を2カ所で学んでいる。水曜日は台湾生まれの先生の日であったが、体調が悪いということで中止になった。「台湾新文学と魯迅」(東方書店 1997年9月)を読んだ。私の印象としては、台湾では魯迅はあまり読まれていないのではという認識だった。ところがこの先生、魯迅が好きなようであった。私が子ども向けの魯迅の伝記を書いた本を持っていると言うと、是非子どもに読ませてあげたいというので貸してあげた。

 台湾は日清戦争後「下関条約」によって日本に割譲され、1895年(明治28年)に日本の植民地になった。これは1945年(昭和20年)の日本の敗戦まで続く。台湾では日本語の使用が強制され、日本語が公用語となり学校でも使わされた。だから当時は日本語で文章を書くことになり、中国語ができない人も相当いたようだ。

 魯迅中華民国成立当時は台湾でも受け入れられていた。しかし日本占領時と、国共内戦で国民党政府が破れて国民党が台湾を占拠してからは、魯迅を含む中国の進歩的な文人の書籍は制限された。その後も、台湾の国民党政府は戒厳令を敷き(1945年~1987年)中国からの文物の移入を阻止してきた。とはいっても、何らかの形で魯迅は読み継がれてきたことが「台湾新文学と魯迅」で理解された。今では、台湾でも魯迅は幅広く読まれていることを先生のおかげで知ることができた。

 

f:id:tetuo0208:20190321114442j:plain

f:id:tetuo0208:20190321145515j:plain

●仙台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!

B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

良寛詩集(東洋文庫556 平凡社

104 いかなれば同じ一つに咲く花の濃くも薄くも色を分くらむ

105 この里の桃のさかりに来て見れば流れに映る花のくれなゐ

106 松之尾の葉広の〇つき椿見にいつか行かなむその椿見に

107 あしひきの片山かげの夕月夜ほのかに見ゆる山梨の花

108 春雨のわけてそれとは降らねどもうくる草木のおのがまにまに

 

 

守大助の会、あわ9条、きのこハウス理事会

 パソコンの設定がまだ仕上がっていない。Kさんの応援をもらって昨日もしたが、ようやくメールの設定ができた。私のブログ更新は新しいパソコンではまだできない。WIN10に不都合があるのではないかということだった。

 16日(土)午後からは、守大助の会の役員会があった。恒例で徳島駅前で宣伝行動を行った。この日は、翌日が徳島マラソンなので駅前にもたくさんの参加者らしい人がいた。この日は天気は良かったが、17日(日)は途中で雨が降って大変だったようだ。ニュース「僕はやってない!」第51号ができていた。会員数は535名、最高裁判所あての署名は1137筆になった。3月25日の最高裁判所の要請には、徳島の会からSさんが参加することになった。4月28日は大助さんの誕生日なので、皆で激励メッセージを書いた。8月24・25日に静岡で開かれる日本母親大会には、会から5名派遣して守さんの無実を訴えることにした。

 昨日はきのこハウスの理事会があった。理事の1人は徳島マラソンに参加している。5時間を切って完走したと言っていたが60歳を過ぎてよく走れるなと感心させられる。それでも、少しづつ記録は落ちているようだ。理事会では収支決算が報告され、なんとか黒字決算になるようだ。来年度の職員体制についても具体的な提案があった。

 魯迅全集第9巻の読みはなかなか進まない。292ページで止まっている。パソコンの更新に気を取られて、読む意欲が湧いてこない。

f:id:tetuo0208:20180912114700j:plain

f:id:tetuo0208:20190314080617j:plain

f:id:tetuo0208:20190314080558j:plain

台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!

B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

良寛詩集(東洋文庫556 平凡社

99 すめらぎの千代万代の御代なれや花の都に言の葉もなし

100 手折り来し花の色香はうすくともあはれみたまへ心ばかりは

101 あだ人の心はしらずおほよその花におくれて散りやしぬると

102 うつそみの人もすさめぬ深山木も春には花の咲くてふものを

103 花は散る訪ふ人はなし今よりは八重葎(やえむぐら)のみ生えしげるらむ

 

パソコン、「肝炎医療コーディネーター養成研修会」、健生山の会、あわ9条の会、「板東俘虜収容所」

 

 12日(火)夜は、徳大病院で徳島県肝炎医療コーディネーター養成研修会があったので、近藤事務局長と参加した。100名余の参加者で、皆さん忙しい仕事を終えてからの参加であった。最初に、「肝炎プレミアムコーディネータ認定証授与式」があり、熱心にコーディネーターを勤めてこられた12名の方に、飯泉知事から認定証とピンバッチの授与があった。

 その後、講義として「徳島県における肝炎対策の取組について」、「B型・C型肝炎治療の現状について」、「肝炎医療コーディネーターも役割について」の話があった。

 昨日(15日)は、肝炎の会の近藤さんとKさんに来てもらってパソコンのセットアップをしてもらった。長い時間かけて挑戦してくれたが、どうもメールの設定がうまくできない。ネットで調べたがWindous10に問題があるようだ。明日、またお願いすることになった。

 この日の夜は健生山の会の会合があったので、連れ合いと参加した。皆さん、用事があるようで参加者は4名だった。当面の山行などについて話し合った。3月末のやまなみウォークラリー、5月の空海の道ウォークに参加するつもりだが、なかなか訓練ができない。

 「第九永遠なり」を読んでいて、我が家にはまだ板東俘虜収容所に関する本があることを思い出した。

f:id:tetuo0208:20190316101247j:plain

 新書版のこの本は、井上書房(板野町)から阿波文庫の一冊として、1978年5月に出版されている。写真・スケッチが160点ほど掲載されていおり、当時のドイツ人捕虜と収容所のあった地域の様子、ドイツ兵たちが徳島にもたらした文化などが詳細にわかるものであった。

 この本の中のスケッチは、ドイツ兵のw・ムッテルゼ(絵)とK・ベーア(詩)を書いており、これも井上書房が「鉄条網の中の四年半」と題して1979年11月に出版している。

f:id:tetuo0208:20190316105032j:plain


f:id:tetuo0208:20190316101300j:plain

 もう購入して40年にもなる。改めて見てみると日独の交流の底流には、板東の人たちとドイツ兵との暖かい交流があったことが理解される。

台北陵クリニックえん罪事件の守大助さんをご支援ください!

B型肝炎訴訟は全国B型肝炎訴訟弁護団にご相談を!

良寛詩集(東洋文庫556 平凡社

94 契りてしあふぎが岡の桜ばなわが来むまでは散りこすなゆめ

95 見ても知れいづれこの世は常ならぬ後れ先だち花も残らじ

96 見ても知れいづれこの世は常ならぬ遅く疾く散る花の梢を

97 かりそめにわが来しかどもこの園の花に心を移しつるかも

98 たまきはる命死なねばこの園の花咲く春に逢ひにけらしも